懐かし『マリー・ウィズ・メデューサ』


ロック界のMarieが沖縄に戻ってきました。
マリーは、1989年「愛は限りなく」で30週連続No,1の大ヒットを飛ばしています。
筑摩書房からは「喜屋武マリーの青春」が発刊。
海外アーティストと共に数々のチャリティコンサートに出演。
数々のドキュメンタリー番組に出演しています。
ご覧になった人いませんか?
1991年 ロンドンミュージカル「BloodBrothers」の主役に抜粋されて舞台女優デビュー。
MEDUSAからMarieと改名しました。
1996年 東京大手音楽専門学校のボーカル講師を勤めて
映画音楽・ボーカルプロデュース・ロックバンドディレクターを手掛け
2003年 韓国・日本共同制作「アジアの歌」に出演。
2005年 「Marie Music Office」を設立。
今年、アジアの歌「シャウトオブアジア」の映画化決定。
渋谷シネ・ラ・セットにて4月23日よりロードショーされます。
ロックからバラードに至るまで これから沖縄で、音楽の発展に貢献していくそうです。
時代を駆け抜けてきた、エネルギーいっぱいのマリー。
次なる曲は?
ポップス系
“アジアンローズ”
なんと“ハイビスカス”の花のことです。
沖縄の風土が育てた マリー 健在です。

『慶良間海域保全会議発足総会』無事終了


今 座間味島にいます。
私達のケラマ海域は多種多様の生物が生息し サンゴ礁は400種類を越えるといわれています。
平成17年11月には ラムサール条約に登録されました。
ケラマ諸島で産まれたサンゴの卵が黒潮にのり、全島に放流していきます。
保全は将来・未来に向けて 育成の大切な課題です。
今後 慶良間諸島一丸となって 守っていく事をここに誓います。
全国の海を愛する 皆様 どうぞ応援して下さい。

薬草・にがな


とかしき島は 沖縄本島にも知れ渡った 薬草の宝庫なんですよ。
豊かな山があるからです。
春には野イチゴ・山モモ・フキノトウ・ニガナ(ムジャナバ)・琉球ヨモギ・オオバコ・カンダバ等々
写真のニガナは、ゴーヤよりも苦く(ヤミツキになる旨さです)
那覇の野菜屋さんでも畑作の物が 売っていますが、山の中に育つ天然のニガナは柔らかくて 栄養価が抜群です。
山の斜面によく見掛け 生命力は アシタバ級です。
島にいらしたら 一緒に山に摘みに行って 食べてみませんか?
GWや夏の忙しい時は、ご案内出来ないので
ピーク時をズラシた 今が狙いめですよ。^^)v

再・空飛ぶカヌー



あまりに綺麗な海
空のブルーに融合して
四次元の世界にいざなうような…
クリアブルーの世界が
ハートを溶かしてしまうのです
心抱きしめる島
地球の羊水が胎児のゆりかごのように
穏やかに揺れています
ずっと…何億年も前から
こうして変らずに微笑んでいるのでしょう
宇宙に浮かぶカヌーに乗って
果てしない夢をみたいな

海は最高!


海の雄大さには 無条件降伏です。
どこまでも 透明なエメラルドの世界が ケラマ(渡嘉敷)に広がっています。
空 風 太陽
地球の囁きを
全て吸収して クリアブルーに変えてしまう魔法の世界?
と思うほど 美しいのです。
海のベールを越えて
深く潜ると
そこは 無重力のオアシスです。
緩やかに漂うリラクゼーション
あなたも人魚になりませんか。

アウトドアイクイップメント誌から


カヤックセンターの仲村忠昭さんです。
ガイドというのは 人の命を預かるお仕事です。
雲 風 波 高い山の木の動きなど 自分の目で見て 肌で感じて 方位を判断します。
海の上で ラジオが聴けるわけでは ありません。
自然の中の 様々なサインは 長年の経験で培った五感がものをいいます。
なぜ気圧がこうなるのか。
なぜ風が吹くのか。
なぜ波が起きるのか。
地球全体でものを 見るようになって
初めて頭の中でシュミレーションできるのだそうです。
仲村さんは世界へ繰り出す冒険家でもあります。
自然のなかのサインは ある意味で道具と同じようなものですね。
この仲村さん 実は
亡き“国吉 栄”創業者を 今でも『若大将』と呼びます。
国吉は 28年前から(日本でもまだ数人の)ダイビングをケラマに広げた PADI(USA)とJUDF(全日本潜水連名)のインストラクターです。
仲村さんは 25歳の頃 若大将に海のノーハウである命を 吹き込まれたそうです。
国吉の元で仕事をしたのがキッカケで 今はカヤックの指導者となったのです。
カヤック界では 今や海を極める 大御所です。

海の冒険家


ジャジャーン!
海の冒険隊です。
3泊4日で ケラマ海をカヌークルーズ。
キャンプをしながら 4日振りの シャワーで来店。
ニコッと笑って 登場した
“沖縄カヤックセンター”の仲村さん。
あら?ホッタさんも!
お二人は 有名な方々なんですよ(本も出版され 全国新聞にも度々掲載)
皆さん ちょっと お疲れ?
Oh!訂正。
ビールを充電したら フル全快!
ガッハッハと海の武勇伝伝伝。
今回 座頭クジラと2度も遭遇したんですって…フムフム
カヌーは 海をゆったり移動して 穏やかな景色の一コマになっていきます。
何?海岸沿いに怪しい人影を発見した。
しかも スッポンポン(*^^*)
またー。 3歳とか 落ちがあるでしょう
ない(・_・;)
えー。見ちゃったの。
ところで皆さんは どちらからいらしたのですか?
沖縄に移住された…ヘェ…
仕事は見つかりましたか?
なぬ?お医者さん。
脳外科医と 放射線による癌の担当医師…
ゴックン(お世話になるかも。 ^。^;)
泥んこ姿が セクシィ
いーなー。海を愛する仲間って。
少年 少女の笑顔でいっぱいです。

昼からラッパ呑み


お客様 お客様~~
ねぇってば 客人!
43度の古酒瓶ですよ。
急性アルコール中毒になっても 知りませんよ。
 ラ~~~いっちゃって -.-;
だっから 言ったでしょ。
なんすか その顔!
瓶の説明してたんですぅ
甘〜い甘〜い 山桃酒を漬けたの
いーじゃん 甘いのが好きなんだもん
そんな顔しないで
私は 心臓がバクバクするもん
そんなに ガッカリすることないのになあ

花のような葉っぱ


ブーゲンビリアです。
鮮やかでしょ。
沖縄を代表する植物です。
一部の葉が変色してピンクになるんですよ。
蔦は スルスルと伸びて広がっていきます。
門にアーチを創ったり
ちょっとした モニュメント級。
“美しい物には トゲがある”チクリとくるので そこは御用心。
こうして 碧く澄んだ空に 濃色ピンクが映えて 南国を彩っています。

元気が出ちゃうo(^-^)o


出た〜。
ニンニクの効いた ゴーヤせんべいです。
最近 お菓子のニュフェースが次々勢揃い。 
こんなにお菓子のバリエーションが 増えてしまって(^。^;)
しかし おいしい
豊かな食事情なんて いけない・いけない(頭をフル)
パリパリパリ
肥るのは 簡単単…
そうだ 今日 食べおさめして 明日から止〜めよ。
どこかで聞いたような…