手作り披露宴



埼玉にある 新座高校が 修学旅行にいらした御縁から、 卒業生の土屋ロメオ君が 国吉のスタッフになってから もう9年が経ました。
月日が過ぎて、今は首里に 評判の中華料理『齊華房』(サイカボウ)の 経営をしています。
渡嘉敷島に来てから、仕事の現場力。厳しさ、優しさ、乗り越える力、協調力を養ったようです。
国吉の大切な家族の一員です。
昨夜は、ロメオのお姉さんミッシェルとカッちゃんの披露宴をしました。
親戚・友人が集まって 夜を、ホットな夜でした。
お2人の交際は とても長く、もう10年近く見守ってきました。
だからこそ、この日を迎えて 感無量です。
幸せって 赤い糸で繋がっていて、どんな試練が2人を隔てても、必ず添い遂げられるんですね。
喧嘩したり、笑ったり、歩み寄って、お互いの欠点を補いながら 
時間をかけて 確かな絆になりました。
美男美女の出来上がり~っ。 いいなぁ。うっとり。

気圧変動はカラダが不安定



今日の渡嘉敷島の気温 31゜
梅雨明け後、去年より 1〜2゜高くなって ムゥ〜っと気圧が不安定です。
でもね。逆に 水温は去年より 低いんですよ。
水温が低いので 台風が反れていきます。
体調が狂ったら まずは海に 飛び込みましょう。
笑うことです。
嫌なこと 忘れちゃうことです。
言うのは簡単。頑張ろう。
 

スーイスイ



今日の渡嘉敷島 気温 31゜
灼熱の太陽 サンサン
風 少~し 爽やかテイスト
とかしき島が どうして 過ごしやすいのか?
まず この空気 そして流れる『気』
緑の山々があるから?
それだけでは ありません。
海に生息する 珊瑚礁の濾過機能の力です。
アルカリ空気は ベタつかず 爽やかでしょ^^
どこまでが 砂浜で
どこからが 波打ち際か
クリアブルーの海に 包まれた 南の楽園
プカリプカリ 遊んで下さいね。

渡嘉敷島内にピンポンパン



渡嘉敷島の皆さ〜ん!
最後のご案内ですよ〜。
商工会女性部で花いっぱい活動してま〜す。
ひまわりの苗が 30cmに 育ちましたよ^^。
島人に差し上げますから どうぞ とりにきて下さいね。
遠慮なく(後でアイスおごって。なんて皆で たかったりしますから)
どんどん 貰って下さいね〜。

埼玉の所沢西高校様



埼玉から笑顔いっぱいの 所沢西高校の皆様が 来島されました。
渡嘉敷島の気温 32゜
暑さで バテバテ(私)
なんてとんでもない 若さでピチピチ
玉の汗が 弾けて飛んでいます。
現在、カーチベー(季節風)で 波が高いのですが
海を前に セブンティーンの歓喜が 島中に響きました。
温度計は 鰻登り
テンションは ミサイル級
素直で瞳が キラキラの女子
あ あ あ〜もうお帰りの時間です。
『帰りたくない〜』(変わりたいなぁ)

夏は『島むん』のゼリーでしょ!!



アツアツの太陽が カッと照ると 気持ちいい汗が サーッと 吹き出します。
これがたまらない。
カラダ中が 夏を噛みしめる瞬間です。
今日はヒンヤリ冷えた『島むん』ゼリーが 暑さを飛ばしてくれました。
シークワーサー・琉球バラ苺・グアバの 3種類
どれも 口の中で 果汁いっぱいに 広がります。
夏、『島むん』は 船の発着時間に合わせて 渡嘉敷港の 待合所に 可愛いお店を オープンしています。
是非 『島むん』の美味しい 沢山の数々 食べて下さいね。
ホッペが 落ちても しりません。

三線娘で『あり乾杯!』



三線娘で あり乾杯!
オリ生 片手に あり乾杯!
とかしきリキュール あり乾杯!
楽しく歌って 飲んで 笑わにゃ損損♪♪
神戸の三線娘、ミ〇さんと
島人クミさん あり乾杯!
ん。まだ午前中ですね。夜の写真でございます。
     

ガーデンバーベキュー



お昼の人気食
発酵カレー・とかしきラーメン・沖縄ソバ・海鮮塩焼きそば・タコライス・ジーマミィ豆腐・ゆし豆腐ソバ。
そして 生ビール!
夜になったら やっぱり人気は バーベキューです。
海で遊んで お腹はペコペコ
盛り上がってましたよ。
あおちゃんスタジオの一夜は 情熱のラテン系。
あっ!三線娘が乱入。
南の夜は 何でもチャンプル〜 飲んで 食べてイチャリバチョーデー。