海が冴え渡る季節になりました。
クブシミ(モンゴウイカ)が ペアでデートをしていたり
ウミウシが 色とりどりのコンペイトウルックで 泳いでいたり
後 1ヶ月もすると 遠くベーリング海峡から ザトウクジラが
故郷のケラマに向けて 海遊してきます。
暑い海から涼しい海に そして寒い海に変わる頃
海では 寒さ好きの仲間が 今度は活発になるんです。
ワクワク度数 冬色上昇に向かいます。
あ!でもね。今水温26.4゜です(^w^)
渡嘉敷島の『お天気と船便』
http://tokashikijimaaharen.ti-da.net/
長崎に帰ってきたら秋を通り越して初冬の気配…。そんな中無謀にもこちらの海で潜ろうと企てています。上達する気満々でしたが寒さと不安でちょっと後悔してます。やっぱり無理かなぁ。
えみさん
私的には寒過ぎて無謀だと思います。暖かくなってからトライされてもいいと思うのですが
危険だわ~°。
体調と波と良く見られて挑戦されるといいかも
クジラ!生で見てみたいです!!
丸さん
クジラの種類でヒゲクジラ化のザトウクジラが冬に回遊してきます。
大海原に現れる野生の動物ですから、どこに出没するかは予測できませんが、このケラマ海峡に渡ってくるのです。
体系も回路も変わらないので、慌てずに将来の目標の1つにして、今とりあえず目前の目標(大学進学)に向けてとにかく頑張って下さいね。
応援してますよ
わたしのやる気をあざ笑うかのような寒気の襲来・・・たぶんやめます。
えみさん
良かった~。