“タッ 大変だ〜”。。゜゜
スカシテンジクダイの大群が 突進してくる=3
パニクってなんていられません シャッターチャンス!
心の臓は ビビリ捲り。
スカシテンジクダイは 体長3cm程度のチビちゃん
大きな魚に食べられないように 集まって 一つの巨体象の形となって 泳ぎます。
波のシンホニーに乗りながら 湾曲にウネリ
突進する光景は、幻想的且つ勇壮で そのダイナミックさに 見とれてしまいます。
しかーし!
まっしぐらに突進してこられたら “バッフ〜”と泡を吹きそう゜゜。。゜
だけど 魚の 察知能力には 驚嘆します。
こんなに沢山魚がいても 一匹もぶつからないなんて 魚のセンサー能力は見事です。
『ガブッ』アガ=3
と 時々 噛んだりするのは 子持ちのスズメダイ
『あっち 行け!』と言わんばかりの アタックに スタコラサッサと逃げる人間です。
海では 人は無力。
それにしても 迫力あるでしょ(”)ゞ
http://kerama.jp
かなさん、素晴らしい写真ですね!
先日、お邪魔した折、実際「キンメの根」でこの光景を見ましたが、スゴかったです。それにしても、我々は水中写真で何とか表現を!と思うのですが、かなさんの「波のシンホニーに乗りながら 湾曲にウネリ」と言う表現力にはかないません。言葉でありながら、目に場景が浮かんできます!
ワカさん
ありがとうございます(#^^#)
昨年の9月にお邪魔させていただいたkameです。
綺麗な写真ですね。(*^_^*)
2007年も夏真っ盛り!ということは沖縄!!むしろ渡嘉敷!!!
今年もなんとか来月あたりにお邪魔させていただければなぁ~と思っております。
、、、まずは、現実と向き合って仕事をやっつけます。w
kameさん
お久し振りです。渡嘉敷の夏は まだまだ ず〜っと続きます。
内地と違って土曜波もありません^^у
ラッシュが過ぎる来月には 仕事をやっつけて下さいネ(^^v