私のブログに度々登場する“仲原のおじい”はバリバリの現役海人です。
当年80歳。精神力・体力・知力共私達がかないません。
何故“おじい”が凄い人なのか?
毎日新聞社発行の『海人』小林照幸著におじいの実話が記載されています。
P.50から(好勝)アダナ『タッペラー』で登場しています。
9歳から海学校を歩き(当時、糸満売りといって親が賃金と引き換えに漁師へでっち奉公させる)壮絶且つ、逞しい生き様が実録されているのです。
ちなみに、本に登場する先輩後輩含めて、現在でも海を眺めているのは仲原のおじいだけです。
本物の海人の魂があります。
ありがとう。仲原のおじいの本探してたんです。
こんばんは、南島中毒です。
これ、読みました。しびれました。おじい、かっこいい。
そして、辺野古の問題も、考えさせられました。
ないちゃーにはなかなか実感しづらい、でも
知らなくてはいけない基地問題。
読み応えがありました!
Oh!南島中毒さん、持ってらっしゃるんですね。私発注してやっと手に入れたんです。タイトルは海人だけど、時代の流れやズッシリ色々問題提議ありますよね。